口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

生活協同組合コープさっぽろ

・店舗事業 ・宅配事業 ・共済事業 ・その他

北海道札幌市西区発寒11条5丁目10番1号

口コミ・質問を投稿する
  • 宅配ドライバーの負担軽減について

    業務量2025年7月10日  公開

    「配達ルートを覚えるのが大変」という口コミを見たのですが、ドライバーの負担軽減を図る取り組みはないのでしょうか。

    実態はこうです

    生活協同組合コープさっぽろの採用担当です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    配達ドライバーに対しては、配達ルートや業務内容を速やかに覚えるため、就業後7週間にわたって、上司や先輩が同行しOJT形式で指導を行っています。

    最終的には所属長が本人の習熟度を見極めるための検定を行い、合格すれば独り立ちとなります。

    配達ルートを効率化するため、2021年よりAIを活用したルートの最適化にも取り組んでいます。

    これにより、配達時間を約10%削減することができました。

    ドライバーをサポートする取り組みとしては、万一の事故などに備えて全車にドライブレコーダーを搭載しています。

    また、熱中症対策として、2025年度より半ズボンの制服を導入しました。

    今後もドライバーの負担軽減に向けて必要な対策を取り、これまで以上に円滑なサービスを提供しやすい環境を整えてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる