
有給休暇の取得について
有給休暇2025年7月10日 公開

「有給休暇を取得しにくい」という口コミを見たのですが、そのような状況なのでしょうか。
生活協同組合コープさっぽろの採用担当です。お問い合わせくださり、ありがとうございます。
配達や店舗業務では、担当業務のタイミング次第では、有給休暇の取得に難しさを感じる場合があります。
例えば、宅配業務では月曜日から金曜日まで配達スケジュールが組まれているため、代わりの人員を確保できない場合には休みの調整が難しくなる可能性があります。
店舗業務の場合も、発注業務や生産業務を任せられる人員が必要なため、状況によっては同じようなケースが起こります。
しかし、当組合ではすべての職員が有休を取得しやすい環境づくりを推進しています。
まず、法律で定められている年5日間以上の有給休暇を全職員が計画的に取得できるように努めています。
さらに店舗では、各メンバーに5日間の連続休暇が取得できるような計画も策定しています。
現場の雰囲気も大切だと考えており、所属長自身が積極的に有休を取得することで、誰もが気兼ねなく休みを申請できるよう配慮しています。
実際、長期休暇を取得して海外旅行を楽しむ職員もおります。
今後も、職員のワーク・ライフ・バランスを重視しながら、有給休暇がより一層取得しやすくなる職場環境づくりを進めてまいります。