
情報共有について
職場環境2024年12月17日 公開

「会社の目標がいつも抽象的でよく分からない」との口コミを見ました。上層部の考えを共有される機会はないのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。株式会社サンリオエンターテイメントの人事部です。
このような思いを抱かせてしまったことに対し、大変心苦しく思います。
弊社では年に2回、全体会議にて社長から社員へ向けて話をしています。
賞与支給時にメッセージを配信したり、若手社員との座談会を実施したり、社長の考えを共有する機会は少なくありません。
一方で、実際にこうしたお声があることを真摯に受け止め、新たに始めた取り組みもございます。
2024年から「中期経営計画に関する全社説明会」を実施しており、社長が自ら経営方針を説明します。
希望者は、社長との座談会に参加して、計画に関する疑問を解消することも可能です。
さらに、社員の考えを上層部へと共有する「従業員満足度向上ラボ」という取り組みもあります。
従業員満足度向上ラボは、より良い職場環境を目指して、社員から出た意見を取締役クラスへ提言できる仕組みです。
また、全社員を対象に実施している「社長コーチング」では、社長がさまざまな話をして想いを直接伝えたり、逆に社員から聞いたりして、コミュニケーションをとっています。
今後も改善を重ねつつ、全社一丸となってビジョンに向かって進んでいけるよう尽力します。