口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

さくら製作所株式会社

ワインセラー・日本酒セラー製造

東京都品川区西五反田2-27-3

口コミ・質問を投稿する
  • 温度のムラについて

    商品・サービス2025年8月4日  公開

    「日本酒の保管のため0度になるセラーを購入したが、庫内温度は6〜7度と上段・中段・下段でムラがある」との口コミを見たのですが、日本酒はちゃんと冷やされているのでしょうか?温度のムラが生じる原因や対策を教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    口コミがあったSA22機種は、庫内に日本酒などを収納すると、液体自体の熱を受けて一時的に庫内の温度が上昇します。
    しかし、12~24時間ほどすると全体の温度が安定し、定常運転状態へと移行しますのでご安心ください。

    また、以下のようなケースでは、温度ムラが発生していると感じる可能性があります。

    ・運転開始直後で庫内温度が安定していない状態
    ・冷えていない飲料や食品を入れた直後
    ・庫内に箱状の内容物が収納されて冷気の流れを妨げている状態
    ・測定ポイントや測定方法の違いによるバラつき

    棚ごとの温度範囲は、設定温度によって若干異なりますが、0℃にすると上から4段目まではほぼ設定通りになります。
    一方で、上から5段目と最下段は構造上、設定温度よりも2~5℃高めになる傾向です。

    ただし、これはあくまでも空気温度であり、弊社のセラーは「設定温度と液体温度が一致すること」を最重視して設計しています。

    例えば、一升瓶の下部は空気温度が5℃だとしても、上部が0℃の空気に接していれば、液体内で自然対流が発生して全体が低温になる設計です。
    4合瓶や缶類の場合は、空気温度が0℃付近となる上から4段目付近に収納することで、低温をキープできます。

    もしも、庫内温度に懸念点がある場合は訪問点検も承っていますので、カスタマーサポートへご相談ください。
    製品に明確な故障や不具合があった場合は、交通費・点検費用などは弊社が負担いたします。

    しかし、説明書通りの仕様内挙動であったり、使用環境や測定方法に起因する誤解であったりした場合は、お客さまに実費をご負担いただくことをご了承いただけますと幸いです。

    今後も「適温」にする独自のテクノロジーによって、高性能なセラーの開発に取り組んでまいります。

    【参考】

    メッセージ | 私たちの強み | ワインセラーのさくら製作所

    2014年の創業以来、ワインセラーで美味しくワインを保管する方法を追求してきた私たちの3つのこだわりを紹介します。

関連する口コミ・質問

商品・サービスの実態の一覧へもどる