
人間関係について
職場環境2025年8月19日 公開

社内の人間関係の雰囲気や悩みを相談できる体制について教えてください。また、社員同士のコミュニケーションを活性化するための取り組みがあれば知りたいです。
ご質問いただきありがとうございます。
当社では、日々の業務を進めるうえでチーム単位の行動が多いため、社員同士の関係が比較的近く、協力体制を重視した職場づくりを行っています。
そのためグループ行動の中で、自然と仲の良い関係が生まれやすい環境です。
加えて、コミュニケーションを促進する機会として、夏には暑気払い、冬には年末年始の懇親会などを実施してきた実績があります。
これらは会社負担の補助があり、自由参加で開催しています。
一方で、新たに加わった社員が馴染みにくさを感じないよう、必要に応じたサポート体制も整備しています。
現場ごとの判断で、入社間もない社員に対して定期的な面談を実施している拠点もあり、仕事や人間関係についてのフォローを行っています。
特に新卒社員に対しては、入社後1〜2か月のタイミングで面談を実施し、職場への定着支援につなげています。
人間関係や職場内の悩みについては、社内通報窓口を設けており、メールまたは書簡にて匿名での相談も可能です。
具体的には、監査推進室が担当し、外部に漏れることなく対応しています。
今後も、誰もが安心して働ける職場環境の整備に取り組み、社員同士が互いに支え合える風土づくりを進めてまいります。