口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社流通サービス

梱包業、倉庫業(一般倉庫及び保税倉庫)、運輸業(貨物自動車運送事業)、紙器、梱包用材料の販売業、食品、衣料品、日用雑貨の販売業、医薬部外品の製造業(包装・表示・保管)、化粧品の製造業(包装・表示・保管)、不動産の賃貸業、労働者派遣事業 等

埼玉県草加市遊馬町769-1

口コミ・質問を投稿する
  • 賞与について

    賞与・ボーナス2025年8月19日  公開

    賞与の支給や評価について、どのような仕組みで運用されていますか。また、最近の変更点などがあれば教えてください。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    当社では、従業員の生活の安定を重視し、2023年より賞与の一部を基本給に組み込む方針へと制度を見直しました。

    賞与は業績などに左右される性質があるため、基本給に振り分けることで毎月の収入が安定し、ライフプランを立てやすくなると判断したものです。

    この変更により、基本給を基に計算される傷病手当や各種手当の水準も向上しています。

    賞与額そのものが一律で削減されたわけではなく、基本給への移行を含めた年収全体で見れば、むしろ増加傾向にあります。

    ただ、制度変更のタイミングにより一部の社員にとっては賞与の減少を強く感じた側面もあったと認識しており、意図や背景が十分に伝わらなかったことは今後の課題と捉えています。

    賞与自体は現在も年2回(7月・12月)支給しており、上期(4月〜9月)・下期(10月〜3月)の実績をもとに、「成果」と「行動」の観点から総合的に評価を行っています。

    支給額は、基本給や役職手当をベースに、評価結果や出勤率などを加味して決定しています。

    実際の2024年度の年間賞与支給実績は以下の通りです。
    ・一般社員:29万円
    ・リーダー:34万円
    ・副所長:66万円
    ・所長:75万円
    ・グループマネージャー:159万円

    今後も、安定的な収入と納得感のある評価制度を両立させ、長期的に安心して働ける環境づくりを進めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる