
経営方針について
経営方針2025年10月31日 公開

貴社の経営状況や経営方針について教えてください。また、社員に対しては、そのような方針や状況をどのように共有しているのでしょうか?
- 回答者
- 取締役 執行役員 兼 管理部 部長 小野竜人
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、近年の市場動向を踏まえ、「売上の拡大」よりも「利益を安定的に生み出す組織体制の確立」に重点を置いて経営を進めております。
特にソフト事業部では、事業部長の交代を契機に方針を見直し、利益構造の改善や現場主体の取り組みを強化しました。
現在、経営状況は直近5年間でほぼ横ばいを維持し、安定した水準を保っております。
また、経営陣による一方的な発信だけではなく、社員からの意見や提案を組織全体で受け止める仕組みを整えることで、双方向のコミュニケーションを重視した風土の醸成にも取り組んでおります。
社員への情報共有については、透明性と現場志向を重視した体制を構築しています。
たとえば、週1回のミーティングにおいて、事業部のリーダー層が経営方針や直近の課題、施策について議論を行い、その内容を全メンバーに共有しています。
このミーティングは単なる報告の場ではなく、社員の知見を経営に活かす実践的な場として機能しています。
さらに、事業部長が社員と直接面談を行い、現場の意見や要望を細かくヒアリングし、それを経営判断に反映させる取り組みも進めています。
社員一人ひとりに経営を身近に感じてもらうための対話を重視しており、こうした日々の積み重ねを大切にしています。
今後もこうした対話の積み重ねを通じて、より透明性の高い経営と持続的な成長を実現してまいります。
