
有給休暇について
有給休暇2025年4月21日 公開

10年以上前に在籍していた方の口コミで「有給が使いづらい雰囲気で、いい顔をされないので申請しづらい」と見たのですが、実際はいかがですか。
実態はこうです
- 回答者
- 取締役 執行役員 兼 管理部 部長 小野竜人
1992年に入社後、当時の精密製品事業部 加工課に配属。
その後、購買、営業業務を経て、2013年に管理部 次長へ昇進。
現在は、管理部 部長と取締役を兼任している。
ご質問いただきありがとうございます。
口コミが投稿された当時は、有給休暇を自主的に取得する意識があまり根付いておらず、取得しづらい雰囲気があったかもしれません。
しかし現在は、社員それぞれが様々な理由で積極的に有給休暇を取得しています。
有休取得の具体例としましては以下がございます。
・お子さんの入学式、運動会などの学校行事
・長期旅行
・ライブなどの趣味活動
また、業務に関しても、有給休暇を取得できるように社員自身が調整を行っています。
有給休暇を取得する際には、他の社員が引き継いで代替業務を行う必要はありません。
そのため、会社としても具体的な有給休暇取得に関するルールは定めておらず、数ヶ月前に申請する方もいれば、前日に申請して当日取得する方もいます。
年間に数日の土曜日出勤がありますが、有給を利用して連休にするなど、各社員が計画的に取得しており、多くの方が取得可能日数を使い切っています。
このように、有給休暇は非常に取得しやすい環境ですので、どうぞご安心ください。