口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

リングアンドリンク株式会社

精密製品事業、ソフト事業

埼玉県所沢市松郷151-51

口コミ・質問を投稿する
  • 福利厚生について

    福利厚生・手当2025年4月7日  公開

    「毎月2,000円の福利厚生加入費を負担していたが、使ったことがなくもったいないと感じた」という口コミを見ました。福利厚生に加入する費用が必要なのですか。

    実態はこうです
    回答者
    取締役 執行役員 兼 管理部 部長 小野竜人
    1992年に入社後、当時の精密製品事業部 加工課に配属。 その後、購買、営業業務を経て、2013年に管理部 次長へ昇進。 現在は、管理部 部長と取締役を兼任している。

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社では福利厚生サービスをアウトソーシングしており、その費用は会社が全額負担しています。
    そのため、社員が負担することは一切ございません。
    福利厚生のご利用については社員の自身のニーズや希望に合わせ、自由に活用出来るようにしています。

    現在、提供している主な福利厚生は以下の通りです。

    慶弔見舞金
    社内サービス(無料給茶機、置き菓子販売)
    ベネフィットステーション会員
    企業年金制度

    加えて、社員の経済的負担軽減を目的に、2019年より「奨学金返済支援制度」を導入しています。
    この制度は、進学時に奨学金をご利用された社員を対象に、入社後10年間もしくは35歳までの期間、年間返済額の50%を会社が負担するものです(負担額の上限は設けておりません)。

    また、ベネフィットステーションでは、無料で利用できるeラーニングやさまざまな優待サービスがあり、こうした選択肢も有効活用していただければと考えています。

    なお、福利厚生の利用目的や内容は社員ごとに異なるため、利用状況にも個人差があります。
    弊社としては、社員一人ひとりが生活や働き方に応じて選択し、快適に活用いただける環境の整備を大切にしています。
    ぜひ有効に活用していただければと思います。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる