
年功序列で評価される?
評価2025年9月5日 公開

「年功序列で評価されるので実力は反映されない」という口コミを見ました。本当でしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
いいえ、そのようなことはございません。
弊社は客観的な視点で査定できるよう明確な査定基準を設けており、それに従って社員個人の成果を重視した評価を行っています。
まず一次評価者である上司が個人考課表、個人目標シート、個人面談表の内容を確認して評価した後、社長および役員、工場長が上司の評価を踏まえて二次考課を行います。
複数人で評価を行うため、より社員の努力の実態に即した評価ができていると考えています。
業界未経験で中途入社した技術社員が、2級職・1級職・係長と昇進を重ね、12年目でタイ工場の金型部門の責任者に昇格した事例をはじめ、結果を出して管理職登用や海外赴任となった社員も少なくありません。
個人評価については、社員個人の努力や成果を周囲の人間が評価し点数を付けて部署内の順位などを出す「心得評価」制度を新たに導入し、評価が高い社員には社長から心得賞の授与を行うなど、社員のモチベーションを高める取り組みも積極的に進めています。
今後も、社歴や年代に関係なく公平に評価し、努力が報われやりがいのある職場環境づくりに注力していく所存です。
新しいことへの挑戦を恐れず活躍していきたいと考えている方は、ぜひご応募いただければと思います。