
人の入れ替わりが激しい?
離職率2025年9月5日 公開

「人の入れ替わりが多い」と口コミを見たのですが、実態はいかがでしょうか。定着率向上のために取り組まれていることはありますか。
ご質問いただきありがとうございます。
直近3年間の会社全体の離職率および新入社員の3年以内離職率の推移は以下の通りです。
・2022年度:全体の離職率8.99%、新入社員の3年以内離職率7.6%
・2023年度:全体の離職率7.41%、新入社員3年以内離職率7.6%
・2024年度:全体の離職率4.23%、新入社員3年以内離職率0%
上記のように全体、新入社員ともに離職率は徐々に低下してきています。
なお、2025年8月時点で2024年度に入社した新卒社員から、離職者は出ておりません。
また、より多くの社員が長く働くことができるよう、弊社では以下のようなさまざまな施策に取り組んでまいりました。
【各種手当の支給】
・住宅手当
・資格手当
・社員食堂の費用一部負担
【ライフサポート】
・健康診断の費用負担
・感染症予防接種費用負担
・育休時短制度
・健康セミナーの開催
・健康経営アンケート(年2回)
【ワークライフバランスの改善に向けた取り組み】
・年間休日の増加
・計画有給休暇の廃止
・備品発注システム(プラポン)で使用できるポイント制度(余暇の充実にどう影響するのか要補足)
加えて各工場では現場力向上活動として無駄の改善に取り組み、生産性を向上させ短時間でより良い成果を得られる体制を構築しております。
この活動により毎年10,000時間以上の改善をしていますので、残業時間は大幅に低減し、休日出勤の削減や年間休日の増加にもつながっております。
引き続き、社員一人ひとりがやりがいを持ち、長く働きたいと思える環境づくりに努めてまいります。