
技術力について
商品・サービス2025年5月16日 公開

技術力が無い為、金型が頻繁に壊れるという書き込みがありました。実際のところはどうなのでしょうか?
質問いただきありがとうございます。
弊社の主軸製品である自動車部品のスイッチは、運転される方が直接操作する「最重要部品」です。
部品は小さいですが、その中に繊細な構造が詰まっており、外観は自動車に高級感を持たせることが重要視されるので、美しい外観が求められます。
こういった製品を作るための金型はとても複雑な構造をしており、繊細で高難易度な設計を必要としています。
そのため、金型の取り扱いにおいて適切なルールや定期的なメンテナンスを守らなければ、不具合が生じてしまう可能性があります。
一方で、社内ルールを遵守し、正しい管理のもとで運用すれば、金型が壊れることはほぼありません。
「金型が頻繁に壊れる」という誤解が生じる背景としては、弊社の金型の精緻さへの理解や扱い方に慣れるまでに時間を要することで起きていると考えられます。
そのため、弊社では技術向上のため外部教育・研修を年間延べ200名規模で実施しており、国家資格取得の支援制度も整えています。
また、量産後の金型を分解・診断・分析し、設計部門へフィードバックする体制を10年以上前から継続しており、金型技術は年々進化しています。
高難易度の部品製造を可能にする弊社の技術は、日系・欧州・米国の多くの自動車メーカーに採用されており、高い信頼をいただいております。
これまでの信頼と実績は、弊社の技術力の証と考えております。
今後も一層の技術革新と人材育成に取り組んでまいります。