
トップダウンについて
企業の方針2023年12月1日 公開

「トップダウンであり、社員の声が反映されない」との口コミがありましたが、実態を教えてください。
実態はこうです
- 回答者
- 戦略統括部 統括マネージャー 栗林芳雄
2007年、中途入社。入社時より戦略統括部に所属している。入社当初は会計に対する強みを生かして経理・財務・労務をおこなっていたが、その後、人事・経営企画・法務に業務の主軸がうつり、圧倒的な顧客支持をうけるWell-beingビジネスの創出に注力している。
ご質問をいただきありがとうございます。
当社では、社内での役割や与えられた責任範囲の大きさに合わせて、社長も社員も、半期毎に目標やゴールを設定し、その遂行のために決定すべき事柄を自らの責任において決定しています。
このため、トップやトップに近い人が目標達成のために必要があると決めた内容は、社内の多くの人の行動に影響を与えることになります。
一方で、まだ責任範囲の少ないスタッフにも決定権を持つ仕事の領域はありますが、その影響がおよぶ範囲は小さいということになります。
なお、当社は社員それぞれの創発性や企画実行力を育成し、自律した社会人としてともに成熟していくことを共通の価値観として掲げております。
したがって定期的なECサイト内のでのセール企画に限らず、新規事業企画コンペや社員旅行企画、社外活動企画など様々な場面で各スタッフのアイディアを具現化する機会があります。