口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社BREXA Technology

IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負 ※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など 職業紹介業務(専門職の職業紹介) 例:カーオーディオチューナー製造・販売 電子部品、完成品の受託生産(テレビ基板、PC光学ドライブ、無線オーディオ、カメラ、無線監視装置) 企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービスなど

東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F(受付:17F)

口コミ・質問を投稿する
  • キャリア形成について

    スキル・キャリアアップ2025年10月28日  公開

    エンジニアの職場は様々な技術分野・職種があると思いますが、各自が希望するキャリア形成を支援する取り組みや体制はありますか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    【キャリア形成をサポートする体制】
    弊社には、エンジニアのキャリアアップを応援するキャリアアドバイザー(CA)がおります。

    CAは会社や配属先の意向に偏らず、エンジニア一人ひとりのキャリアを尊重する中立的な立場からエンジニア一人ひとりと個別に面談を行い、キャリアパスや働き方に関するさまざまな相談に対応しています。

    CAには守秘義務があり、プライバシーに配慮した安心して相談できる環境を整えています。

    各部署とエンジニアの橋渡し役も担っており、スムーズな連携を図りながら、一人ひとりの成長に寄り添ったサポートを行っています。

    【事業部別キャリア支援の取り組み】
    各事業部においても、業務内容や育成方針に応じたキャリア支援を行っています。

    以下はその一例です。

    ◆ITエンジニアリング事業本部
    未経験の中途入社者に対して、入社1ヶ月後にキャリア面談を実施しています。
    面談では、1年間を見据えた2ヶ月ごとの目標を設定し、Excelのキャリアプランシートを活用して具体的な行動計画を立てていきます。

    ◆機電事業本部
    定期面談の中でキャリアについてのアドバイスや相談を実施します。

    ◆インテグレーション事業本部
    新卒社員に対して、キャリアプランシートの作成を促し、それに基づいた面談と年末の振り返り面談を通じてキャリア形成を支援しています。
    この他にも、本人の希望があればキャリアに関する個別面談を随時実施しています。
     

    また、エンジニアとして入社した場合も、目指せるのは「スペシャリスト」だけではありません。

    多様なプロジェクトをリードする「PM(プロジェクトマネージャー)」、お客様の課題発見から提案・メンバー構成を行う「コンサルタント」、各課所属の約50~300名を管理する「マネジメント」など幅広いキャリアを志すことが可能です。

    これからも、一人ひとりのエンジニアが自らの目標に合わせたキャリアパスを選択し、理想のエンジニアを実現できる環境づくりを推進してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる