
評価制度について
評価2025年8月28日 公開

派遣先での仕事ぶりや個人の成長を評価するのは難しいと思いますが、何をどのように評価しているのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社の評価制度は、定量評価を軸に、定性評価を組み合わせた仕組みです。
まず、職務遂行能力や業務成果を客観的に可視化するため、グレード制度を導入しています。
昇給・昇格はこのグレード制度を基準に判断し、資格取得や売上(客先評価)など、努力や成果がしっかり反映される仕組みです。
加えて、勤務姿勢や行動特性などの定性面も、年1回の上長面談を通じて評価に取り入れ、数字だけでは測りきれない貢献も公平に反映しています。
さらに、評価を見える化し、納得感を持っていただけるよう取り組んでいます。
タレントマネジメントシステム(TMS)により社員自身が評価履歴や現在のグレードを確認でき、評価結果は上位リーダーによる面談やTMS上での記録を通じて伝えられます。
疑問がある場合には個別に相談できる場も設けています。
他にも、キャリア相談窓口や資格取得支援も整備し、社員一人ひとりが主体的にキャリア形成を進めていける環境づくりをしています。
このように、定量と定性の両面で成果と成長を正しく評価し、給与へ反映する仕組みを運用しています。