口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社BREXA Technology

IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負 ※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など 職業紹介業務(専門職の職業紹介) 例:カーオーディオチューナー製造・販売 電子部品、完成品の受託生産(テレビ基板、PC光学ドライブ、無線オーディオ、カメラ、無線監視装置) 企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービスなど

東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F(受付:17F)

口コミ・質問を投稿する
  • 賞与について

    賞与・ボーナス2025年8月28日  公開

    総合職やエンジニア職の賞与額はどのように決まっていますか?

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    エンジニア職の評価は、定量的な成果を中心に、総合的に評価したうえで賞与額が決定します。

    具体的には、日々の業務を通じて得られる成果に加え、勤務の安定性(勤続年数/休職状況)、チームや上司からの評価、お客様からのフィードバック、そして会社への貢献度(研修講師/リーダー職/リクルーター活動 等)といった、多面的な視点から評価が行われます。

    ※事業部ごとの業務内容や役割の違いに応じて、一部評価基準が異なる場合があります。

    総合職の評価は、「目標管理型評価」を採用しており、半期ごとに設定された業務目標の達成度を中心に評価が行われます。

    社員自身が目標を入力・設定し、所属部署の責任者との面談を通じて内容を確認・調整したうえで、最終的に合意・決定します。

    なお、総合職やエンジニア職ともに、評価の過程には複数名の評価者が関与しており、属人的で偏った評価結果にならないようにしています。

    様々な部署で働く全ての社員の納得感を高めるためにも、各課の業務特性などを考慮した公平な評価制度の運用を徹底してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる