
経営方針の変更について
経営方針2025年3月27日 公開

口コミに「経営者の意向で組織がコロコロ変わる」とあったのですが、実態はいかがでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
組織変更は経営者の単なる思いつきで行われるものではありません。
部や課の統廃合などの大きな組織変更は、社会情勢や世間動向等を踏まえたうえで、会社の目標達成に寄与できるかという観点で経営幹部が議論し決定しています。
一方、現場レベルの細かな調整(班のメンバー構成など)は各部門の判断です。
また、配属先によっても異なり、例えば業務内容がより明確な管理部門などでは組織が大きく変わることはほとんどありません。
製造部門や新規開発を担当する部門では、成果を出すために体制を調整するケースもあります。
こちらについては現場で状況を見ながら決めているため、不満の声は上がりません。
いずれの場合でも、組織体制の重要な決定については、社内ニュースなどを通じて社員への情報共有を行いつつ、必要に応じて社長や役員による説明会を開催しています。
これからも適切な意思決定と情報共有に取り組んでまいります。