口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社オープンハウスグループ

グループ会社等の経営管理

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー20F(総合受付)・21F

口コミ・質問を投稿する
  • ノルマについて

    ノルマ2025年10月31日  公開

    販売棟数などのノルマや目標はありますか?ある場合、その内容を教えてください。

    実態はこうです
    回答者
    山根 正義(ヤマネ マサヨシ)
    株式会社オープンハウスグループ 管理本部 人事部 人事部長

    貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    私たちには「不動産業界日本一」という大きな目標があり、その実現のために社員一人ひとりが目標を設定しています。

    この目標は、単に会社の規模を大きくするためだけのものではありません。

    お客様にとっては「最高の不動産パートナー」として、そして社員にとっては「理想の人生を実現できる場所」として、名実ともに日本一になることを目指しています。

    そして、この大きな目標は、自分本位の営業活動では決して達成できないと私たちは考えています。

    お客様からの信頼やご満足なくして、私たちの成長はありえません。

    その考えを反映し、営業職の目標設定は役職や立場によって内容を工夫しています。

    例えば、チーム全体の結果に責任を持つマネージャーには「成約棟数」の目標を設定します。

    一方で、メンバークラスの社員には、お客様へのご提案機会をどれだけ作れたか、お客様にご紹介できる新規物件をどれだけ獲得できたか、といったいわゆる「行動量」を重視した目標を設定しています。

    これは単に、入社直後から「契約」という達成難易度の高い目標設定を避けているということではありません。

    「ご契約いただくことだけ」に着目するのではなく、まずはお客様一人ひとりと真摯に向き合い、信頼を積み重ねるプロセスこそが、最終的にお客様の満足とご契約、社員の成長、ひいては会社の発展に繋がる。

    この考え方を理解してもらいたいという意味も込められています。

    もちろん、目標達成に向けては、上司やチームが一人ひとりの課題に寄り添い、全力でサポートしますのでご安心ください。

    なお、営業職の目標設定に関する考え方については、以下の記事でも詳しくご説明しておりますので、よろしければご覧ください。

    営業職のノルマについて 【公式】株式会社オープンハウスグループ - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    不動産の営業職といえば、正直「ノルマがキツそう」というイメージがありますが、貴社はいかがでしょうか?ノルマを達成できなか…

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる