口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社オープンハウスグループ

グループ会社等の経営管理

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー20F(総合受付)・21F

口コミ・質問を投稿する
  • コンプライアンスについて

    コンプライアンス2025年1月30日  公開

    「コンプライアンス意識が低い」という口コミを見ました。現代社会でコンプライアンス教育は必須だと思いますが、貴社ではどのような取り組みをしていますか?

    実態はこうです
    回答者
    山根 正義(ヤマネ マサヨシ)
    株式会社オープンハウスグループ 管理本部 人事部 人事部長

    貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    弊社は社員のコンプライアンス向上のために、以下の取り組みを実施しています。

    ・社員行動規準の制定
    ・コンプライアンス研修
    ・コンプライアンステストの実施
    ・社内ポータルと社用携帯へのコンプライアンス啓蒙ページ開設

    社員行動規準には、法令遵守や情報管理、地球環境への配慮、反社会的勢力への関与の禁止などが規定されています。
    コンプライアンス研修は年に1回実施しており、全社員が対象です。
    社員行動規準に関する教育や、贈収賄の禁止・腐敗防止について指導しています。

    なお、コンプライアンス啓蒙ページには4コマ漫画やテストなどがあり、自然とコンプライアンス意識が浸透する仕組みです。

    また、2023年9月から2024年8月にかけて「グループ改革推進本部」を立ち上げ、「パワーハラスメントに関するリスクと防止体制」「主要契約内容・契約管理体制」「発注業務及び施工管理に関するコンプライアンス体制」をターゲットとした、コンプライアンスリスクアセスメントを実施いたしました。(※)

    このように、さまざまなコンプライアンス教育を行っていることに加え、社員向けの内部通報相談窓口「コンプライアンスホットライン」を設置しています。
    2023年には、気軽に通報・相談できる「SNS相談窓口」も導入しました。

    弊社のコンプライアンスについて詳しく知りたい方は、HP内にある以下のページもご覧ください。

    コンプライアンス|Governance(ガバナンス)|サステナビリティ・ESGの取り組み|オープンハウスグループ

    オープンハウスグループの公式ホームページ。企業・事業のご紹介、オープンハウスのサステナビリティ・ESGの取り組み「コンプ…

    (※)「グループ改革推進本部」の活動結果について

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる