
仕事のやりがいについて
やりがい2025年10月8日 公開

「業務はすごくやりがいがある」という口コミを見ました。社員のみなさんは、具体的にどのような業務にやりがいを感じているのでしょうか?
ご質問をいただきありがとうございます。
現場ごとに役割や対象は異なっても、やりがいにつながる実感は、日々の業務の中にこそ息づいています。
なかでも「完成の瞬間に感じる達成感」「地域の方々からの反応」「成果が評価につながる手応え」などが、特に社員のモチベーションになっているようです。
とりわけ土木分野では、自然を相手にした施工ゆえに、計画通りに進まないこともあります。
だからこそ、試行錯誤を重ねながら現場をおさめていく過程には、多くの工夫と技術が詰まっています。
完成を迎える瞬間には、そうした積み重ねを思い返し、自らの成長や技術者としての手応えを感じられます。
また、工事の品質や工程管理は「工事成績」として点数化した評価がなされ、優良工事として表彰されることもあります。
こうした実績は公共工事の入札での加点対象となり、企業としての受注力を高めることにもつながっています。
表彰一覧 – 富山県の総合建設会社 株式会社岡部
表彰一覧 - 富山県の総合建設会社 株式会社岡部
遊具づくりの現場では、子どもたちが遊ぶ姿や、点検中に「ありがとう」と声をかけてくれることが何よりの原動力です。
建築分野に関しても、顧客からの評価に加えて現場で交わす地域の方々のあたたかい言葉に支えられていると感じる社員も少なくありません。
実際のプロジェクトを通じて感じているやりがいや現場での経験については、社員インタビューでもご紹介しています。
先輩社員の声 – 富山県の総合建設会社 株式会社岡部
岡部の社員にインタビュー!
先輩社員の声 - 富山県の総合建設会社 株式会社岡部
こうした現場での成果は、社内の査定にも正当に反映される仕組みが整っており、自身の仕事が会社全体に貢献しているという実感とともに、さらなるモチベーションにもつながっています。
賞与の査定方法について
賞与の査定方法について 【公式】株式会社岡部 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「上司に認められたら賞与の倍率が上がる」という口コミを見ました。賞与の査定方法を教えてください。
昇給基準について
昇給基準について 【公式】株式会社岡部 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
昇給基準が不明だし、昇給幅も少ないとの口コミがあるのですが、 どういった基準でどれくらいの昇給が見込めるのかが気になりま…
やり遂げたという確かな感覚と、それを受け取ってくれる誰かの存在。
社員一人ひとりが、そうした実感にやりがいを見出し、日々挑戦し続けています。
創業当時から受け継がれてきた「技・熱・誠」の魂と、チャレンジスピリッツこそが、私たちの仕事への誇りと喜びを支えています。
