
女性社員の比率について
女性の働き方2025年5月23日 公開

2012年頃の投稿ですが、「女性社員が少なく定着率も低い」という口コミを見ました。女性社員の比率はどれくらいですか?また、女性の働き方を支援する制度などがあれば教えていただきたいです。
ご質問をいただきありがとうございます。
2025年5月1日時点で、弊社の女性社員の人数は33名で、全体の約25%を占めます。
土木工事業という業種柄、男性社員が多いのは事実ですが、建設業界の平均が16.2%であることを考えるとかなり多く、ご指摘いただいた2012年頃とは大きく状況が変わっています。
女性管理職はまだいませんが、女性社員がライフステージの変化に合わせた働き方ができる職場環境づくりとして、以下の取り組みを推進中です。
・時間単位の有給休暇取得
・育児休暇や看護休暇
・時短勤務
・テレワーク
たとえば、保育園の空きがなくお子さんを預けられない状況になった女性社員には在宅勤務を適用しました。
また、大阪への転居が発生した女性社員が引き続き働くことができるように、大阪営業所を新規開設したケースもあります。
なお、こういった対応は女性社員に限ったものではありません。
女性が働きやすい会社であることはもちろんですが、パートナーの男性も育児がしやすい環境でなければならないというのが弊社の考えです。
そのため、女性社員に特化した取り組みというよりは、男女問わず子育て世代の社員が働きやすい職場づくりを進めています。
男性社員の育児休暇取得も積極的に推奨しており、最長で3ヶ月取得した実績もあります。
今後も、全社員が長く働き続け、経験や適性を生かしてキャリアを築ける職場環境づくりに努めていく所存です。