
ハラスメント対策について
ハラスメント2025年2月10日 公開

さまざまなハラスメントへの対策は行っていますか?
実態はこうです
ご質問いただきありがとうございます。
「すべてのハラスメントを許容しない」という方針のもと、以下の取り組みを行っています。
◾️内部監査室の設置
通報や相談が可能で、匿名にも対応しています。
万が一ハラスメントが発生した場合には、当事者双方へのヒアリングや調査を徹底的に行い、その結果を基に社内規定に則った適切な対応を行います。
◾️健康相談窓口の設置
健康面に不安がある場合は、看護師や保健師に相談できる窓口を設けています。
◾️ハラスメント防止研修の実施
管理職や従業員を対象に、年1回のハラスメント防止教育を実施しています。
◾️啓発ポスターの掲示
各店舗に、ハラスメントを許さない姿勢や、相談窓口の利用を促す内容を記載した啓発ポスターを掲示しています。
今後はカスタマーハラスメント(カスハラ)対策にも注力し、ポスターの掲示や研修を実施予定です。
すべての従業員が安心して働ける職場環境を目指し、ハラスメント防止の取り組みを一層強化してまいります。