
ワーク・ライフ・バランスについて
ワーク・ライフ・バランス2025年5月15日 公開

「リモートワーク、時短勤務は可能だが、業務の偏りが大きいのでワーク・ライフ・バランスは個人差がある」との口コミを見ました。社員のワーク・ライフ・バランスを向上させるために取り組まれていることはありますか?
ご質問いただきありがとうございます。
業務量は職種や役職によって異なりますが、業務プロセスの見直しや自動化による業務の効率化、人材教育の強化によって、負担の分散を図っています。
加えて、テレワーク制度やフレックス勤務制度、時短勤務も導入しており、ワーク・ライフ・バランスの実現が可能な環境です。
実際に、家庭と仕事を両立させている社員や、終業後に趣味を楽しむ社員もいます。
テレワーク制度では、週に3回まで自宅またはサテライトオフィスで勤務できます。
フレックス勤務制度はコアタイムがなく、5時30分~22時の好きな時間帯で勤務が可能です。
時短勤務は法定よりも長く、お子さんの小学校卒業まで申請できます。
社員のワーク・ライフ・バランスを充実させられるよう、今後も社内制度を充実させてまいります。
【参考】
働く環境について NOMURA-ARCHS RECRUITING ノムラアークス 採用情報 ともに未来をつくる
私たちがつくるのは、場所の設えだけではなく、そこで過ごす人びとの未来。ともに働く人の発想や感性、知識と技術の融合が空間に…
人財について NOMURA-ARCHS RECRUITING ノムラアークス‐「都市環境の創造」の実現に向けて会社の方向性を定め、舵を取る仕事。
私たちがつくるのは、場所の設えだけではなく、そこで過ごす人びとの未来。ともに働く人の発想や感性、知識と技術の融合が空間に…
人財について NOMURA-ARCHS RECRUITING ノムラアークス‐尊敬と感謝の気持ちを忘れず、信頼しあえる関係性を築く。
私たちがつくるのは、場所の設えだけではなく、そこで過ごす人びとの未来。ともに働く人の発想や感性、知識と技術の融合が空間に…