口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社野田彦

水産加工品の卸売

愛知県名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市中央卸売市場

口コミ・質問を投稿する
  • 評価制度について

    評価2025年7月23日  公開

    評価制度が最近改善され始めているようです。現在の評価制度について、以前のものとの変更点を交えながら教えてください。

    実態はこうです

    貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    ご認識の通り、現在弊社では評価制度の改善に取り組んでおります。

    弊社の商材である水産品は、『成果に応じた評価』の仕組みを作りづらい側面があります。
    例えば、水揚げが少ない場合は、本人の成果に関係がないところで業績が大きく下がる可能性が発生してしまいます。

    しかし、このような避けられない要因に影響されることなく、社員一人ひとりの業務に対して正当な評価を行うことが重要であると考え、『成果を出せば評価される』人事評価制度への移行に着手中です。

    給与体系の変更についてはすでに一部完了しており、社員のベースアップや中途未経験者の初任給の引き上げなどを実施いたしました。

    また、その他の大きな変更点として、役職に応じた手当も導入いたしました。
    以前は役職者の給与を個別に引き上げる形で対応していましたが、現在は役職のランクに応じた手当の金額を就業規則で明確に定めています。

    また、役職者の選定についても見直しを行い、社長が直接年1回実施する個人面談を通じて適性を判断するほか、部長や役員などが日常的にコミュニケーションを取る中で適正な評価を慎重に行っています。

    制度の変革はまだまだ道半ばですが、より良い状態に変えたいという思いで対応しております。
    社員の皆様にとって納得度が高く、透明性のある評価制度を整えるべく、今後も努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる