株式会社日本直販総本社(全国健康生活普及会)
全健会本部の運営 関連商品の企画開発卸売
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NX新宿ビル8F
今回は、株式会社日本直販総本社で営業部に所属している丹木寛(たんぎ ひろし)さんにインタビューを行いました。
日本直販総本社はカイロプラクティックのセミナーや、施術院の経営サポートなどを行っている企業です。
丹木さんは2020年4月に入社後、営業一本で活躍されています。
日本直販総本社の魅力やお仕事のやりがい、社内の雰囲気などについて詳しくお聞きしました。
営業のお仕事に興味がある方や、日本直販総本社がどのような会社か知りたいという方は、ぜひご一読ください。
丹木寛と申します。2020年4月に入社して以来、営業部に所属しております。
当初から営業部を希望しており、就活を進める中で弊社に出会いました。
もともと健康産業の業界は志望しておらず、早い段階で他の企業から内定もいただいていました。しかし、いろいろな会社を見てみようと思い人材派遣会社の情報を集め、そこで日本直販総本社を知りました。
そのまま面接へと進み、次の日には一次選考と、かなりスピード感があり、三日後には会長と最終選考という形で、決まりました。
特に、最終選考は会長とお話しできたため、強く印象に残っています。他の会社だとトップの方とはまず会えません。仕事に対する熱量もものすごく伝わって、ここでチャレンジしてみたいと思い入社を決めました。
新規の方たちへのセミナーや開業サポートのご案内がメインの仕事です。
流れとしては、健康に対して興味を持ってくれた方に対して、弊社の安全性やサポート体制をお伝えして理解していただきます。
その後、カイロプラクティック院の創業計画を立て、売り上げを増やす方法などを一緒に考えていきます。
また、新規の方だけでなく、すでにカイロプラクターとして活躍されている代理店の先生のサポートも行っております。
現在は、岐阜県・愛知県を中心に活動しているカイロプラクターの先生の活動をサポートしております。実際に先生のところに伺って、一緒に様々なイベントを企画・運営することもあります。
また、各施術院の課題や先生方が抱えている悩みの解決に向けて、自分ができることを考えてご提案し、実践しております。
「雑談と相談」を大切にしています。
雑談をこちらからしたり、逆に私から相談したりすることで、同じ目標に向かっていくパートナーとして、同じチームとして自覚をより持ってもらえると思っています。
私自身、入社当時の上司からたくさん相談してもらいました。それをきっかけに考える力やチーム力を学べたと思っています。
また、自分から相談することによって、後輩と接する際の言葉選びも上手くなったと思います。
カイロプラクティックの先生方の成功を何より楽しみにしています。
担当している先生はそれぞれ課題や目的、目標を持っているので、それを一緒に乗り越えるための方法を考え、サポートしています。
その経験は自分の糧になっていきますし、経験を重ねてできることが増えていくことは、やりがいにもつながっています。
関わっている先生が、カイロプラクターだけでなく経営者としても成功すること。そして、いつか一緒に思い出話をしてみたいというのが、今の私のモチベーションです。
健康産業という決して土台が崩れることのない業界ですので、それが一番の強みだと思っています。
その中でも「予防」という分野は訴求力があるため、多くの方に広めることができると思います。
また、カイロプラクティックはお客様との対話も大切です。一人ひとりへの生活習慣のアドバイスや指導を行うので、整体やマッサージとはまた異なります。
お客様に身体のことをお伝えしながら、先生方も知識と経験を積むことができるので、その点も長所と言えると思います。
若手のうちからいろいろな仕事を任せてもらえるという点は、いい意味でギャップでした。「こんなに任せてもらえるんだ」と、裁量の大きさに驚きましたね。
その分責任を伴いますが、やりがいもあります。仕事で「こうやりたいです」と言ったことに対して「駄目」と言われたことは一度もないと思います。
サポートする先生は個人事業主ですので、会社員との違いを知ることができて面白いです。
経営やお金について詳しくなることができますし、事業を成功させるためにどのように展開していけばいいかということも常に考えます。
知らない世界の知識を身につけることができる点は魅力的だと思います。
社内交流を含むイベントが多いです。出張が多いため、社内でも他の人と話す機会は少ないのですが、その分イベントで交流できていると思います。
たとえば、会長がゴルフ好きなので、年に2、3回は会社全体のゴルフ会があります。エリアが異なる上司と話せるので、新しい知見を得ることにもつながります。無料でゴルフができるため、おトクにコース経験を積むこともできます。
たまに同期で食事会を開くこともありますね。そういった交流の場を大切にしているのか、食事代や宿泊代などはすべて会社が負担してくれます。新人や若手の社員も参加しやすいようで、参加率は高いです。
昇給とボーナスは年2回あり、年功序列ではなく頑張り次第で評価されます。
そのため、若手のうちから等級を大きく上げる人も多くいます。努力すれば給与に反映される点は満足しています。
個性を存分に出していってください。自分の個性を先生方にも知ってもらうことで、円滑に仕事ができると思います。
施術院の先生は、出身もバックボーンも考え方も、一人ひとり異なります。個性が強い方も少なくありません。それに埋もれないように、殻に閉じこもるのではなく、個性全開で前向きに仕事をしてもらえればと思います。
先生や先輩社員は、個性を引き出すのが上手です。仕事で関わっていくうちに、自然と引き出されていくと思います。自分らしさというものを理解して、なりたい姿に向かって進んでいってください。
今回は、株式会社日本直販総本社で営業部に所属する丹木さんにインタビューをしました。
個性豊かなカイロプラクターの先生方と関わることは、一人ひとり対応の仕方を変える必要があるため、臨機応変さや人間力が身につくのではないかと思いました。
また、年齢に関係なく活躍できるので、キャリアアップを目指したい人にぴったりの職場だと思います。
健康事業であるため、仕事を通して健康に詳しくなることもできるでしょう。仕事で身についた知識が日々の生活にもつながるので、健康の大切さについて改めて考えることができると思いました。
本インタビューから、日本直販総本社の営業のお仕事や社内の雰囲気について伝われば幸いです。
このkaiというメディアでは、様々な企業のサービスや社内環境について、多数回答をいただいています。興味をお持ちの方は、ぜひ一度、口コミの回答を確認し、入社の判断材料にしてみてください。