
休暇について
長期休暇2025年9月30日 公開

夏季休暇や年末年始休暇の運用はどのようになっていますか?また、配送職の年齢層やキャリア形成のサポート体制についても教えてください。
ご質問ありがとうございます。
弊社の夏季休暇・年末年始休暇は、会社カレンダーに基づき毎年調整の上、決定しています。
基本的な日程は、
・夏季休暇が8月13日から16日まで
・年末年始休暇が12月31日から1月4日まで
となっています。
ただし、顧客である高齢者施設や医療機関への安定供給を維持するため、連休中に特別配送日を設ける場合があります。
その際には事前に社員へ周知し、休日出勤手当を支給します。
また、有給休暇は年間平均で12日ほど取得しており、社員が個人事情に合わせて休みを取りやすい環境です。
配送職については、年齢を問わず幅広い層の社員が活躍しており、50代の社員も現役で活躍しています。
体力的な負担を軽減できるように、担当エリアや配送ルートを調整するなどの工夫を行っているほか、定期的な健康診断や安全運転講習を通じて、社員の健康と安全をサポートしています。
また、配送職としての経験を活かし、営業職や所長職へとキャリアを広げることも可能です。
実際に、元配送社員が営業職へ転換し、顧客対応や売上拡大で成果を挙げている事例もあります。
さらに、配送チームをまとめる主任・リーダーを経て、営業所所長やエリアマネジメント職を目指す道も開かれています。
キャリア形成を支援するために、社内研修や資格取得支援制度を用意しており、社員が長く安心して働き続けられる体制を整えています。
今後も、働きやすい休日制度の運用と、多様なキャリアを支援する仕組みを強化し、社員のワークライフバランスと成長の両立を目指してまいります。