株式会社ニッカネ
業務用食材の販売 取扱品目 乾物、調味料、冷凍食品、酒類、乳製品、豆腐、納豆、パン、青果物、カット野菜、精肉、鮮魚、介護食、雑貨類その他
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町3675−1
業務用食材の販売 取扱品目 乾物、調味料、冷凍食品、酒類、乳製品、豆腐、納豆、パン、青果物、カット野菜、精肉、鮮魚、介護食、雑貨類その他
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町3675−1
栃木県宇都宮市に本社を構え、北関東を中心に病院や学校などへ業務用食材の販売・配送を行っている株式会社ニッカネ。
今回は、ニッカネで働く湊谷さんへインタビューしました。
湊谷さんは、中途採用の配送ドライバーとしてニッカネに入社し、営業職を経てその実力を認められ、2024年に新営業所の所長へ抜擢された社内の注目株。
複数の職種を経験し、現在も管理職と営業を兼務する湊谷さんに、株式会社ニッカネの入社理由や仕事のやりがいを伺いました。
株式会社ニッカネで、静岡営業所の所長を務める湊谷と申します。
配送ドライバーとして入社後、しばらくして営業に移り、2024年3月に新たに立ち上げた静岡営業所の所長へ任命されました。
現在は所長と兼任して営業も行っており、お得意先様への定期訪問や新規顧客の開拓を行うかたわら、管理職として営業所全体の人事や労働時間の管理、配送ルートの設定などを行っています。
ニッカネを選んだ理由は、前職からステップアップできるような仕事を探している中で、配送ドライバーなら運転免許ひとつで新しいことにチャレンジできると思ったからです。
もともと運転が好きで、接客業も経験したかったため、「お客様と接する機会が多い」「私が持っている免許でトラックを運転できる」という点に興味を引かれて、ニッカネに入社しました。
入社後は配送ドライバーとして、毎日お客様の元へ商品をお届けしていました。
お客様に顔を覚えていただき、雑談を交わす中で、信頼関係が深まる実感があり、とてもやりがいを感じたのを覚えています。
また、お客様に対して上手に商品の提案ができた際には、「営業としてのスキルも身についてきたんだ」と達成感を得ることができました。
運転の楽しさを感じるとともに、営業活動を通じて自分自身の成長を実感できたことから、ニッカネに転職して本当に良かったと思っています。
もともと営業職に興味はなく、当時の上司や会長から「営業をやってみないか?」と打診されたことが、営業職に移ったきっかけです。
いざ営業の仕事に取り組んでみると、配送業務と並行して営業活動を行うのはとても大変でしたね。
そのような状況の中で、成果を上げるために様々な試行錯誤を重ね、その姿勢を社内でも評価していただきました。
結果、成果を出すことができて自信もつきましたし、自分でどこまで頑張れるのか挑戦してみたいと思うようになり、管理職にも挑戦したいと考えるようになりました。
所長になり、初めて部下を持った今では、自分が評価されるのも嬉しいですが、それ以上に部下の頑張っている姿をお客様から評価いただくと、非常に嬉しい気持ちになりますね。
当たり前のことを当たり前にやる、意外と難しいと思うのですが、その丁寧さがお客様に伝わったからこそ評価いただけたのだと思います。
また、職種や立場が変われば、その時の自分に合ったやりがいが見つかるということにも気づきました。
以前までの目の前のゴールだけでなく、毎日少しずつ頑張ることで遠くに設定しているゴールが徐々に見えてくる。
そうなると「あのゴールに到達できるよう、明日ももっと頑張ろう」とモチベーションに繋がります。
今後もニッカネで部下と共に成長しながら、さらに上を目指していきたいと考えています。
一番は、人の良さですね。
静岡営業所に移る前は神奈川の営業所に所属していましたが、この2つの営業所に限らず、社内全体が明るく活気のある雰囲気なので、とても魅力的だと感じています。
たとえば、誰かがお客様先から戻ってきた時は「お疲れ様です」と元気な声が飛び交います。
気さくな方が多く、ちょっとした雑談や仕事の話もしやすいので、働きやすい雰囲気ですね。
また、営業職では、お客様に信頼され「あなたから買いたい」とご依頼いただいたり、「困ったら湊谷に連絡しよう」と思っていただけることがとても嬉しいです。
以前は月に1回ほどしか連絡をいただかなかったお客様から、週に2~3回連絡をいただけるようになると、信頼していただけたんだなと仕事を頑張ってよかったなと思います。
お客様により良いサービスをお届けするにはどうすれば良いのか、そのアイデアをお伝えしてご依頼いただくことが私の一番のやりがいです。
一番良かったことは、各部署の仕事を把握できるようになったことです。
配送や営業の仕事を経験してきたからこそ、仕事の指示出しや管理もできているのだと思います。
所長になった今でも、配送で経験したこと、営業で経験したことは仕事に役立っています。
また、配送でも営業でも、忙しく働きながら当時のメンバーと「みんなで頑張ろう」と支え合い、励まし合いながら大変な時期を乗り切ってきたので、多少の苦難なら乗り越えられるという自信がつきました。この自信が、今も楽しく仕事を続けられている理由ですね。
最も印象に残っているのは、神奈川営業所時代に大口契約を受注したことです。
私と上司で1年間かけて粘り強く商談した結果、「あなたの熱意が伝わったから、取引したい」と言ってもらえ、取引が決まりました。
努力して獲得した仕事なので、ひときわ嬉しかったですし、大きな仕事をやり遂げた達成感は、今の自信にもつながっています。
自分達の仕事が、誰かの生活や食の楽しみを支えているという実感を得られることです。
私達は、毎日同じ時間にお客様の元へ食材を届けています。
単調な仕事に感じるかもしれませんが、私達が時間と交通ルールを守り、安心安全な食材を届けるからこそ、数千人・数万人がおいしく食事を楽しめるのです。
お客様から直接「おいしかったよ」「次もよろしくね」と感謝してもらうたびに、自分の仕事が人の役に立っていることを感じられます。
ニッカネは、やる気のある人、頑張りたい人にチャンスが与えられる会社です。
また、努力を重ねれば、それに応じてしっかりと評価していただけますし、結果にもつながります。
私のように、中途採用でも努力して30代で所長を任される者もいますし、できることを増やしたい、成長したいと思えば仕事の幅を広げていくことが可能です。
また、どの営業所のメンバーも人当たりの良い方が多く、お客様から感謝される機会も多い仕事です。
やりがいを感じられる職場、努力できる環境なので、ぜひ一緒に頑張りましょう。
今回は、株式会社ニッカネの湊谷さんに、会社の魅力や働きやすさについて伺いました。
日々安心安全な食材を配送し、多くの方々の食と命を支えるニッカネは、社会貢献できる仕事や、さまざまな職種を経験して成長していける仕事を探す方に向いた企業です。
kaiのコンテンツでは、ほかにも社内制度や職場環境に関する口コミ・回答を確認できます。
株式会社ニッカネに興味をお持ちの方は、ぜひ一度、チェックしてみてください。