口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社NIGITA

酒販業(酒類全般、飲料・食品等)業務用卸及び小売

神奈川県相模原市南区相武台1-19-10

口コミ・質問を投稿する
  • 評価制度について

    評価2025年9月3日  公開

    公明正大な評価がなされる会社で働きたいと考えています。貴社の評価基準・プロセスを教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    はじめに、評価基準についてお答えいたします。

    人事考課の項目には売上、新規獲得、キャンペーン達成、代金回収、業務処理、勤務態度、自己研鑽、社内ルールなどがあります。
    これらの結果を総合的に判断するため、売上さえ良ければ高く評価されるというわけではございません。

    次に、評価のプロセスについてお答えいたします。

    人事考課は年1回で、1次考課では直属の上司との面談、2次考課は役員による評価をおこない、営業職は5段階、その他の部署は4段階の評価結果を決定します。
    以前の考課期間は1ヶ月間でしたが、面談時間をしっかり確保するため、2025年から2ヶ月間に延長しました。

    事業規模の拡大が続く中、会社としては人事考課規程のさらなる充実が必要と考えています。

    現在はフィードバックの流れを含めた見直しを始めているところで、十分な時間をかけた思慮深い取り組みを継続してまいる所存です。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる