
情報のペーパーレス化について
職場環境2025年1月27日 公開

「デスク上に書類が山積みになっているところもあった」という口コミを見ましたが、情報の整理やオフィス環境はどのようにされているのですか。
ご質問をいただきありがとうございます。
2024年6月に営業支援システムを導入し、9月から稼働をスタートさせました。
広告反響確認や仕入れの請求といった従来FAXで処理していた情報をデータ化し、営業支援システムやサーバーでの管理に切り替えることで、ペーパーレス化および一元管理化を進めています。
さらに土地購入と契約から設計、現場監督、外構、物件および顧客情報のデータ整理までを紐づけて管理し、最後の支払い経理までを一元管理できるシステムを構築中です。
反響営業の紙資料に関しては、アナログとデジタルを併用していることもあり、書類は各支店ごとに鍵付きの場所に保管しています。
また、オフィス環境の整備にも注力しています。
毎朝の朝礼前に、社員各自が自分の担当箇所を必ず清掃するほか、管理している土地の草刈りを定期的に実施しています。
また、全社員がオフィスや事務所、モデルルームを半日かけて清掃・整理する全体清掃を月1回必ず実施しています。
管理している土地のゴミ回収も月1回実施しており、20年以上継続しています。
情報のデータ変換によるペーパーレス化や定期的なオフィス・関連施設の清掃により、人的ミスの減少、探す・仕舞う・捨てるといった時間を生産性のある業務に充てることができるようになりました。
引き続き、社員が効率的に働けるオフィス環境の整備を進めてまいります。