
社員のモチベーションアップについて
スキル・キャリアアップ2025年1月27日 公開

「事務職は完全にルーティンワークで、成長や達成といったものを感じにくい」という口コミを見ました。他部署への異動やキャリアアップの可能性について教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
事務職は、会社全体の事業を円滑に進めるための軸となる重要な職種ですが、日常業務を正確かつ迅速に行うべく、作業を定型化して業務効率化を図るため、達成感を得にくいと感じる面があるかもしれません。
弊社では経理をはじめ営業や設計、監督、外構などの部署がありますので、希望があり会社側とのタイミングが合えば、他の部署への異動も可能です。
他部署の業務を担い、各部署の仕事を知ることで、社員自身の勉強にもなり、成長につながると考えています。
一例として、設計に興味があれば、能力次第ではありますが異動可能です。
弊社の設計部門は、2024年時点で女性設計士9人、男性設計士6人、設計事務員3人で構成されています。
以前は男性設計士が多かったのですが、人数比が逆転し現在は女性設計士のほうが多くなりました。
設計の知識がまったくなくても、設計補助から始めて知識や経験を積み重ね、専門資格を取得してメイン設計士になることができます。
また、年1回個別面談を実施しており、仕事上の悩みや不安、異動希望などを遠慮なく相談してほしいと考えています。
資格取得支援制度などのキャリア支援を整備し、前向きに頑張る社員のキャリアアップを今後もサポートしてまいります。