
確定拠出年金と福利厚生について
福利厚生・手当2025年8月18日 公開

「住宅手当はありがたいです。退職金制度に代わる制度も作られました」という口コミを見ました。この制度の詳細と、その他の福利厚生についても教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
仰る通り、退職金に代わる制度として『企業型確定拠出年金制度(退職年金制度)』を2020年より導入しました。
退職金制度は、そもそも毎月の給与の一部を積み立て退職時にお支払いする制度です。
弊社が導入している企業型確定拠出年金制度は、企業側が毎月一定額(事業主掛金)を本人名義の口座に入金し、65歳以上になると引き出せるようになります。
退職金同様に、老後の生活に備えるための制度です。
制度の詳細については、内定後の労働条件説明の際に労働条件通知書と一緒にご案内しております。
入社日当日にも確定拠出年金に関するパンフレットや説明資料一式をお渡しいたしますので、ご不明点があれば何でもお聞きください。
入社後も、定期便という冊子や運用状況報告書をご本人宛に送付しています。
現時点で自分がどのくらいの金額を受け取れるのかも把握できるようになっています。
また他にも弊社ならではの福利厚生として、下記のような制度を整えています。
・公的資格取得支援、セミナー参加補助、参考書貸与・支給
・資格手当(医療情報技師/月5千円)
・住宅手当(家賃・住宅ローン補助/月3万円)
・家族手当(配偶者:月1万円/子ども:月5千円※3人まで)
・社員紹介制度(入社半年経過後、紹介した社員へ30万円+10万円分の商品券。入社された方にも10万円分の商品券)
・メンター制度(メンター手当/月2万円)
・ヤングレクリエーション制度(5千円/社員のコミュニケーション活性化への補助制度)
・永年勤続祝い(20年:10万円、30年:15万円、40年:20万円)
・出産・結婚祝い
・育休の延長
・野球観戦(東京ドームの年間シートを契約)
・フリードリンク(ウォーターサーバーとドリップ式コーヒー)
いずれの制度も、社員の皆さんが長く安心して働けるように、またより良い環境で仕事ができるようにと整えたものです。
今後も業務環境の改善に努め、福利厚生の充実を図ってまいります。