
等級について
昇給2025年5月1日 公開

「等級を上げることが難しく、ベテランでも役職に就いていない人が多い」という口コミを目にしたのですが、実態はいかがですか。
ご質問をいただきありがとうございます。
かつては年齢や在籍年数によって昇給が決まる年功序列の制度を採用していましたが、「努力や成果に応じて処遇を決めたい」という想いのもと、職能給制度へと移行しました。
これにより社員一人ひとりのスキルや業務への向き合い方を反映し、昇給・昇格ができる仕組みとなっています。
また、「人間力(社会人基礎力)」と「業務遂行能力」の両面から、よりバランスの取れた評価ができるよう制度の見直しを進めており、入社から上位等級へのキャリアステップを継続的に支援できる教育体制を目指しています。
今後も社員の努力が正当に評価され、自身のキャリアを主体的に築ける環境づくりに取り組んでまいります。
人事評価制度の詳細については、以下もご参照ください。
人事評価制度について 【公式】夏目光学株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「頑張っても頑張らなくても評価はあまり変わらない」という口コミを見ました。貴社の人事評価制度について教えてください。