口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)

特殊鋼及び非鉄金属の販売・加工

愛知県大府市北崎町遠山211番地

口コミ・質問を投稿する

2025年10月20日 公開仕事と育児を両立する株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の営業部社員にインタビュー!温かい雰囲気と理解ある環境が魅力

PR インタビュー

Ntocは、創業60年以上の長い歴史を持つ特殊鋼の専門商社です。

チタン、ステンレス、アルミなどの多種多様な金属を販売するだけでなく、顧客の要望に合わせ、切断や切削加工、溶接までを手掛けています。

同社が供給する特殊鋼は、自動車や航空機、ロケットや産業機械などの一部となり、日本の製造業の発展を支えてきました。

今回は、そんなNtocの営業部で働く、大槻様にインタビュー。
社風や働きやすさ、仕事と育児の両立についてなど、ワーキングマザーから見た自社の魅力などについてお聞きしました。

 

ー自己紹介をお願いします。

2022年にキャリア採用で入社し、現在は営業部に所属しています。
前職は、多様な委託業務を行う会社で主に検査と依頼企業様内での改善業務をしていました。

コロナの影響で業績が悪化したことや夫の仕事の都合などの関係もあり、転職いたしました。

 

ー現在の業務内容を教えてください。

量産品の基幹工場である北崎IC工場で、営業のサポート業務を担当しています。

具体的には、お客様からの納期リクエストに対してメールやFAX、電話で対応しています。
また、自社システムへの受注データ登録、書類の整理などを行っています。

 

ーNtocに入社した決め手は何ですか。

もともと商業高校での知識を活かしたいという理由から事務職を希望していました。
業務内容が希望通りだったことに加え、面接時はもちろん、職場の雰囲気がとても良かったことが、入社の決め手の1つです。

前職はあまり社内の雰囲気が良くありませんでした。
転職するならば、人間関係の良さやコミュニケーションの取りやすさなど、職場の雰囲気も重視しようと考えていました。

 

ー産休・育休から復職されたそうですが、復職に対しての不安はありましたか。
Ntoc

初めての出産で産休・育休についての知識がほとんどなかったのですが、総務部から制度について、丁寧に説明していただきました。
内容をしっかりと理解できたので、不安は払拭できました。

とはいえ、1年間も仕事から離れていたので、仕事と育児が両立できるのか、育休中にふと不安になることもありました。

会社は、育休中の女性社員が私のような不安を抱いていることを分かっていたようです。
総務の担当者が自宅まで来て、復職時の勤務時間の希望などをヒアリングしてくれました。

そして、希望通りの勤務時間に調整していただいたおかげで、スムーズに復職することができました。

産休前の勤務時間は8時30分〜17時30分でしたが、現在は8時40分〜15時40分の時短勤務をしています。

現在の1日のスケジュールは、8時頃に子どもを保育園に預けてから出社後、まずはメールを確認します。

その後、前日の退勤後に営業職から戻ってきた指示書を処理しつつ、新規注文の指示書を作成し、現場のオペレーターに渡します。

また、午前中に完成した製品を出荷するための伝票の作成・準備を行います。

休憩時間をはさんで、 15時40分に退勤し、16時に保育園に子どもを迎えに行きます。

時短になる前も残業はほぼありませんでした。
ですが復職するにあたって、急ぎの対応が発生しやすい案件は担当変更、業務・役割調整をしたりして、残業は発生していません。

本当に手厚くサポートしていただき、感謝しています。

育児中の社員に対するサポートは、女性はもちろん男性も対象です。

会社は厚生労働省が推進する「イクメンプロジェクト」(現・共育プロジェクト)に賛同しています。
男性の育児参加を後押ししていることもあり、育休を取得する男性社員も増えています。

 

ー実際に復職されてから感じたことはございますか。
NtoC

あらためてNtocで働く人の温かさ、優しさを実感しています。

やはり子どもが小さいと突然の発熱など、業務中に保育園からのお迎え要請で急な休みや早退をすることがあります。

そんな時も皆さんが優しく声をかけてくれ、当たり前のようにフォローしてくれます。

本当に周りの方々の優しさに助けられています。

それは、ママさん社員が多く育児に理解が深いだけでなく、 困っている人を自然と助け合う社風であることも大きいと思います。

アットホームな社風を作っている理由は、コミュニケーションが活発であるからだと感じています。
フットサルやボウリング、ボードゲームなどの多彩な同好会、他の事業所や工場で働く社員と交流できる社内行事があります。

また、社長が日頃から気さくに社員とコミュニケーションを取っていることも大きいかもしれません。

わからないことや困ったことは、すぐに聞ける雰囲気であり、誰かが必ず助けてくれる環境です。

 

ー今後の目標や挑戦したいことをお聞かせください。

入社してまだ3年ほどですので、もっともっと仕事を覚え、自分の業務の幅を広げたいと考えています。

具体的には、量産工場ならではのスキルと単品受注のスキルを取得したいですね。

そして、いずれは時短勤務からフルタイム勤務に戻ることを目標にしています。

また、Ntocの魅力の1つである、「温かい社風」「雰囲気の良い職場」を作る一員になりたいと考えています。

業務や育児などで困っている人がいれば、すぐに手を差し伸べられるような社員になることが会社への恩返しだと思っています。

インタビュー記事の一覧へもどる

関連する記事

  • 2025年2月7日 公開

    株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の社長にインタビュー!お客様と社員を大切にしながら日本のモノづくりに貢献する株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の社長にインタビュー!お客様と社員を大切にし…

    今回は、Ntocの中島伸夫社長にインタビューを行いました。 Ntocは、多岐にわたる産業分…

    記事をもっと見る

  • 2025年3月11日 公開

    株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の製造社員にインタビュー!モノづくりの最前線で得られる大きな働きがい株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の製造社員にインタビュー!モノづくりの最前線…

    Ntocは、幅広い産業分野で必要とされる特殊鋼の加工販売をメインに事業展開している企業です…

    記事をもっと見る

  • 2025年3月11日 公開

    株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の営業部課長にインタビュー!日本の産業分野を支える会社で、モノづくりが進んでいく面白さを実感できる株式会社Ntoc(旧社名 中島特殊鋼株式会社)の営業部課長にインタビュー!日本の産業分野を…

    Ntocは、日本の産業分野に最適な高品質の金属素材を供給している商社です。 創業から60年…

    記事をもっと見る