口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ナハト

・広告代理事業(インフルエンサー広告、AD広告、リスティング広告、SEO事業 etc) ・広告コンサルタント事業 (キャスティング、動画制作、LTV改善 etc) ・プロダクション事業(クリエイターマネジメント、コンテンツ企画運用 etc) ・Webメディア制作事業 (オウンドメディア制作運用・システム開発 etc) ・D2C事業(商品開発、D2Cコンサルタント etc)

東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト 15F

口コミ・質問を投稿する
  • 新入社員のフォローについて

    研修・教育・フォロー体制2025年5月16日  公開

    入社を検討していますが、会社に馴染めるか不安です。現場にスムーズに定着できるような制度やフォローはありますか?

    実態はこうです

    株式会社ナハトの広報担当です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    弊社では、求職者の方が会社について正しい理解をされた上で入社し、入社後はスムーズに現場に定着できるよう適宜フォローしています。

    定着を図る施策としては、以下の2つを紹介します。

    ■ハピネス担当によるサポート
    「ハピネス担当」は、社員の幸福度やエンゲージメントを高めるために存在して活躍しております。

    ■新撰組制度
    入社後半年間にわたり実施。
    「組長」と呼ばれる人がメンターにつきます。
    また、毎月新入社員が加入するので、1か月や2か月先輩もおり、同じ悩みや境遇をシェアしながら解決まで伴走してくれます。

    加えて、内定から現場配属までは以下のフォローを行い、新入社員の不安払拭に努めています。

    ・オファー面談の実施(内定通知後、承諾前に条件に関する内容について確認・すり合わせを実施)
    ・入社前サポート(内定承諾後から入社日までは、専任の採用担当がサポート)
    ・入社後研修(3日間の基礎研修で、MVVやマーケティングや広告の基礎、社内ルール、カルチャーなどを学習)
    ・フォローアップ研修(入社3ヶ月後の研修で疑問や課題を整理し、さらなる成長をサポート)
    ・教育担当によるOJT

    新入社員が職場や業務にスムーズに馴染めるよう、さらなるフォロー体制の充実に注力してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる