口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ナハト

・広告代理事業(インフルエンサー広告、AD広告、リスティング広告、SEO事業 etc) ・広告コンサルタント事業 (キャスティング、動画制作、LTV改善 etc) ・プロダクション事業(クリエイターマネジメント、コンテンツ企画運用 etc) ・Webメディア制作事業 (オウンドメディア制作運用・システム開発 etc) ・D2C事業(商品開発、D2Cコンサルタント etc)

東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト 15F

口コミ・質問を投稿する
  • ライフイベントと女性の働き方について

    女性の働き方2025年5月16日  公開

    「出産などのライフイベントがあると仕事を続けることは難しい」という口コミを見ましたが、実際のところはいかがでしょうか?

    実態はこうです

    株式会社ナハトの広報担当です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    弊社は平均年齢26歳と対象者は多くはありませんが、男女ともに産休・育休取得の実績がございます。

    若いメンバーが長く安心して働き続けられるよう、今後も各種制度を整えながら柔軟な対応を行ってまいります。

    弊社は社員がライフイベントをしっかり大切にできる環境づくりを目指しており、2025年1月からは「おかえりファイブ」という取り組みを始めています。

    これは、産休取得後に復職する女性社員をサポートするための施策で、復職時の一時金支給や保育料負担など、以下の5項目にわたる支援を用意しています。

    ■おかえりファイブ
    ① 復職時 一時金50万円の支給
    ② 認可保育園への保育料 50%負担
    ③ 認可外保育園への保育料 75%負担
    ④ 家庭状況に合わせた始業時間の変更
    ⑤ 月10日までのリモートワーク付与

    このような取り組みが評価され、弊社は働きがいのある会社づくりの世界的な専門機関である「Great Place To Work® Institute Japan(GPTW Japan)」の「2025年版 日本における『働きがいのある会社』女性ランキング」における中規模部門(100~999人)の第5位に選出されました。

    また、2024年10月28日時点で、女性メンバーの3人に1人が何らかの役職に就いており、そのうち一部は管理職としても活躍しています。

    今後は産休・育休を取得した社員が復職後もキャリアアップできるよう、社内制度を拡充していく予定です。

    弊社は、社員の意見を積極的に取り入れながら「家庭も仕事も全力で楽しんでほしい」という思いを大切にしています。

    復職後も始業時間の変更やリモートワークなどを柔軟に活用してもらうことが可能です。

    社員一人ひとりが安心して長く働き続けられる環境の実現を目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる