
社風について
社風2025年4月16日 公開

「自分から手を挙げれば、挑戦を後押ししてくれる雰囲気」という口コミを見て、若手でも活躍できる環境だという印象を受けました。社風について詳しく教えてください。
ご質問をいただき、ありがとうございます。
弊社はフルオーダーメイドの生産設備を設計・制作する会社です。
一つとして同じ案件はなく、求められるものも毎回異なります。
既存の正解がなく、社員一人ひとりが試行錯誤を重ねながら最適解を導き出します。
手を挙げれば挑戦できることは事実ですが、実際にその機会を手にするには、挑戦する姿勢を示し、さらにその先へ進もうとする意志が必要です。
弊社では、挑戦する社員に対して、その一歩先の課題を託し、次のステップへ進む機会を与えています。
今ある知識や経験の範囲で収まる仕事ではなく、どうすればできるかを探求し続ける人に、さらなる挑戦の機会が生まれます。
また、営業・設計・製造・管理といった各部門が同時に動く、チームプレイの仕事でもあります。
自分の持ち場だけをこなすのではなく、お客様の理想の設備を形にするという共通の目的に向かい、各部門が連携しながら進めていきます。
自身の決断や手がけた仕事が全体に影響を与えるため、個々の責任感が求められる仕事です。
加えて、チームとして最善の成果を生み出す力も欠かせません。
もちろん、プレッシャーがかかる場面もありますが、そうした負担が特定の社員に集中しないよう、現在はチーム間の情報共有を強化し、上司が部下の業務負担を把握しやすい仕組みの整備を進めています。
結果として、社員全体の離職率は1%と低く、新卒社員でも過去4年間で4%と、長く働き続けられる職場となっています。
これは、挑戦し続ける文化と、仲間と支え合いながら成長できる環境が両立しているからこそ実現できている数字です。
弊社では、挑戦はゴールではなく、新たな可能性を広げる契機です。
ものづくりを通じて、与えられた仕事をこなすのではなく、自分にできることの限界を広げていきたいという方にとっては、非常にやりがいのある環境です。
ご興味がある方は、弊社の採用ページをご覧ください。
ご応募を心よりお待ちしております。
長野オートメーション株式会社 - NAT
長野オートメーション株式会社はフィルムの貼り合わせ(貼合)、貼付けや自動組立、省力化、加工機など、精密機械及び自動化機器…