口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社長島エンジニアリング

各種 機械設計・製図関連 請負 技術者派遣(派10-050003)

群馬県太田市西新町49-5

口コミ・質問を投稿する
  • 評価基準について

    評価2025年9月5日  公開

    貴社の評価基準は社員に公開されていますか?

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    評価基準や昇格基準は全社員に公開しています。

    昇給や昇格は社員にとって非常に重要なことですので、決定基準の公開は社員の安心感や、企業としての透明性・公平性の確保につながるものと考えています。

    評価基準については、大項目として自律性や積極性、協調性などが設けられています。
    その上で、大項目の中に複数の小項目が存在します。

    例えば【積極性】であれば、以下のように詳細に定義されています。

    ■積極性の定義(大項目)
    ・改善提案や自己啓発など、今より良くしたい、良くなりたいという意欲・姿勢。

    ■積極性の具体的な内容(小項目)
    ・難しい仕事や困難な作業にも進んで取り組んでいたか。
    ・必要な知識・技能の習得に努め、作業手順・方法など改善・提案などを行っていたか。
    ・職場環境改善等、上司に対して意見具申をしていたか。

    このように、全ての評価項目において詳細かつ具体的な項目が存在し、各項目のレベルを5段階で評価しています。
    これらの項目に沿って業務に取り組み、自身のスキルレベルを高めていくことで評価も上がっていく仕組みです。

    また昇格基準についても同様に詳しく定義されています。
    例えばチーフは後輩育成に携わる役職のため、昇格にあたっては後輩への言葉遣いや育成能力、評価面談の実施状況などの要素が加わります。

    これらについても細かくまとめた資料を社員に配布しています。

    評価制度については、採用面談時などでもご説明可能ですので、気になることがございましたら、是非直接採用担当者にもご質問いただければと思います。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる