
仕事の将来性について
会社の将来性2025年6月16日 公開

機械設計の仕事の将来性について教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
機械技術は日進月歩で進化を遂げており、非常に将来性のある分野であると考えています。
理由は様々ですが、たとえば現在、製造業の人口減少や労働力不足を背景に、製品の自動化や省力化が進んでいます。
そのため、製造設備やロボットの需要が高まっており、当然それらの設計エンジニアの需要も高まっています。
他にも、AIやIoTの進化により、AIやIoTの技術を支える存在としても機械設計エンジニアは求められています。
このように、機械設計エンジニアは様々な分野での活躍が期待されています。
弊社が本社を構える北関東圏には、まだまだ機械設計エンジニアを求めておられる企業が多く存在します。
弊社としては、まずはそれらの北関東圏の企業との取引をさらに拡大・強化し、地域密着型企業として地元企業を支援し、安定した経営基盤を築くことを基本方針としております。
一方で、業界や分野については限界を設けずに様々なご依頼をお受けできるよう、新たに生まれるニーズを的確に捉え、それに応えられる技術力の向上にも努めていく所存です。
最後に、機械設計には設計に関する知識や技術のみならず、「各ステークホルダーとのコミュニケーション能力」「未知のミッションやトラブルを解決するための柔軟な発想力や想像力」など、ビジネスパーソンとして重要な能力も不可欠であり、日々の業務を通して身につけることが可能です。
以上のことから、機械技術の仕事は、いちビジネスパーソンとしての成長を促し、多彩な可能性を秘めた魅力的な分野であると考えています。
今後も社員の能力開発に努めるとともに、様々な分野への挑戦を忘れず安定性も維持できるような企業経営に尽力いたします。