
新しい評価制度について
評価2025年10月21日 公開

数年前に新しい評価制度を導入されたと聞きました。評価の基準について教えてください。
日本システムクリエイトの赤池です。ご質問をいただきましてありがとうございます。
現在の評価制度は2021年の4月から運用しています。
現在の評価制度では、より適切な評価を行うために、職務行動評価と技能評価の2本軸で評価を行います。
職務行動評価は、階層を新入社員レベルから本部長・統括部長レベルまで7階層と細分化しました。
技能評価は職種別に評価項目を定めており、どの職種もレベルを4段階に定めています。
上半期終了時点と下半期終了時点の年2回で、本人と上司がそれぞれ評価項目に沿って評価します。
その後、評価面談の際に、直属の上司がセルフチェックの結果を見ながらアドバイスやフォローを行うという流れです。
新評価制度に変更したことで、よりきめ細かい評価やフォローができるようになり、透明性が高く、納得感がある評価制度となりました。
社員の出した成果を正当に評価するために、今後もさらに改善を重ねてまいります。
