
有給休暇の取得について
有給休暇2025年9月9日 公開

客先常駐の場合、有給休暇の取りやすさはどうでしょうか?御社ではどのような管理や取り組みをされていますか?
日本システムクリエイトの赤池です。ご質問をいただきましてありがとうございます。
弊社では、全社平均で年間12日程度の有給休暇を取得しており、制度として取得しづらい状況はございません。
社内の勤怠管理システムを通じて申請できるようになっており、申請内容を上長が確認し、承認をします。
各人が業務調整の上で休暇を取得しておりますが、急な体調不良などにも対応できる柔軟な運用としています。
自社内開発やリモートワーク案件に比べると、客先常駐案件は有給休暇が取りづらいと言われてきましたが、法令遵守への意識が高まっていることもあり、以前と比較して格段に取得しやすい環境となっています。
現場によって多少の取りやすさの違いはありますが、社員が有給休暇を取得しにくいといった理由で休暇取得を断念するようなケースは基本的に見られません。
また、取得促進の取り組みとして、社内では月に1度、有給休暇取得を促すメールを全社員に送信しています。
さらに、法定の年5日取得に満たない社員には個別でリマインドを行うなど、計画的な取得を後押ししています。
今後も、業務と心身のリフレッシュの両立を支援するため、有給休暇取得の実態を継続的に把握しながら、柔軟な労働環境の整備に取り組んでまいります。