
自身の成長について
スキル・キャリアアップ2025年5月21日 公開

プロジェクトへのアサインについて、基準や方針を教えてください。もしスキルに不安がある場合は、フォローやサポートも行ってもらえるのでしょうか?
日本システムクリエイトの赤池です。ご質問をいただきましてありがとうございます。
プロジェクトへのアサインについては、各人が持っている経験やスキルを考慮して決定していますが、社員が希望する仕事内容(開発工程や言語など)と合致する案件に全員アサインできているかというと、場合によっては難しいこともございます。
社員が待機状態になることを避けるために、希望に合う案件ではなくても、能力的にアンマッチでなければアサインすることもございます。
上記のようなケースもあることから、アサイン後のフォローには重点を置いており、面談にて希望や不満などをヒアリングしています。
希望がある場合は、技術取得に向けて手法を検討し、もちろん未経験の業務に挑戦するためのサポートも行います。
現在のプロジェクトで改善が難しく、不満が解消されない場合は、他のプロジェクトへのアサインなどを実施しています。
もし業務やキャリアに関する要望がある場合はぜひ面談で伝えていただき、共にキャリアアップを目指していきましょう。
※弊社では知識・技術の取得に向けた教育制度を充実させています。
教育制度については以下でも少し触れておりますので、お時間があればぜひご覧ください。
社員教育について 【公式】日本システムクリエイト株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
募集要項で『各種研修無料受講』と見たのですが、具体的にはどのような研修でしょうか。貴社の教育制度や研修制度を詳しく教えて…