
体力仕事であるかどうかについて
仕事内容2025年3月28日 公開

「体力に自信がないと務まらない仕事」という口コミを見ました。本当でしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
確かに、イベントの仕事には体を動かす場面が多くあります。
フットワークの軽さは欠かせませんが、体力に自信がないと務まらないというわけではありません。
イベント開催時には、会場準備や搬入・搬出を行うこともあります。
特に展示イベントでは、時には朝早くから日が沈むまで、長時間に及ぶ作業が発生することもありますが、一つのイベントにじっくりと関わることができるのが魅力です。
一方、キャラクターショーなどの小規模イベントは1日あたりの拘束時間が比較的短く、開催頻度が高いのが特徴です。
負担を軽減するための工夫はもちろん行っています。
大規模な設営作業が必要な展示イベントでは、外部スタッフと連携し、社員に負荷が集中しないよう調整しています。
地方開催の現場では、宿泊を伴うことがありますが、協力会社と分担して対応することにより、負担を軽減しています。
関東圏内の現場でも、長時間移動が必要な場合は複数人でシフトを組んで対応し、拘束時間を短くしております。
実際に現場で働く社員のリアルな声は、クロストークPart1、クロストークPart2でもご紹介しています。
展示イベントやキャラクターイベントのやりがいや、どんな工夫をしているのか、ぜひこちらもご覧ください。
クロストークPart1 展示イベントができるまで|採用情報|ムービック・プロモートサービス
キャラクターやアニメ作品の世界を体感できるイベントは、どのようにつくられているのでしょうか?ムービック・プロモートサービ…
クロストークPart2 キャラクターイベントができるまで|採用情報|ムービック・プロモートサービス
大変だけど、やりがいや喜びも大きいキャラクターイベントが形になるまでキャラクターイベントの大変さは?プロとしての姿勢と、…
イベントの仕事は、チームで支え合いながら成功へと導く面白さがあります。
お客様の笑顔やクライアントからの感謝の言葉を直接感じられるのも、この仕事の醍醐味です。
チームワークを活かして、これからも全国にワクワクを届けてまいります。