
女性の力仕事について
女性の働き方2025年10月23日 公開

配送業務では重たい飲料ケースなどを持ち運ぶこともあるかと思いますが、女性も力仕事に従事しているのでしょうか。
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
現状において、配送現場の女性は単品の食品など軽量物の荷積みを主に担当しています。
ただし近年は、飲料ケースが木箱からプラスチック箱に変わるなど商品自体の軽量化が進んでいます。
納入先の指定方法を逸脱しなければ、重量物はカーゴ車や台車でまとめて運ぶことも可能です。
そのため、男性に重い負担がかかっているということはなく、社内からもそのような声は聞かれません。
一方、最近は、これまで男性が多かったドライバーも女性の担い手が増えてきており、性別を理由とした職種や持ち場のハードルは解消されつつあります。
もちろん、男女間には一般的に体格・体力差があるのは事実です。
労働基準法の「女性労働基準規則」を守る意味でも、女性に対して無理な力仕事をさせることはありません。
これからも法令を遵守しながら、一人ひとりが適材適所で活躍できる職場づくりを推進してまいります。
