
有給休暇の取りやすさについて
有給休暇2025年6月19日 公開

「人員の少ない小規模店舗では有給休暇を取りにくい」という口コミを見たのですが、店舗の規模によって差があるのでしょうか。
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
有給休暇の取得は全店舗で推奨しており、小規模店舗にはラウンダーや派遣を入れるようにしています。
もちろん、その時々の人員状況によって取りやすさが変わってくるのは事実です。
しかし、言うまでもなく、どの店舗の社員も、法で定められた年5日間以上の有休取得義務は達成しています。
仕事と家庭を両立している女性が多い中で、互いに助け合いながら休める体制が構築されており、育児・介護期間中は法定通りの時短勤務を活用している社員も多数在籍しております。
育休・産休からも復職しやすく、近年では男性社員の育児休業取得実績も着実に増加しております。
これは、一時的な欠員が出た際にも、組織としてカバーし合う体制と風土が根付いている証左であると考えております。
今後も、すべての社員が心身ともに健康で、安心して長くキャリアを築ける環境こそが企業の成長に不可欠であるとの信念のもと、人員配置の最適化やサポート体制の更なる強化に、会社として全力で取り組んでまいる所存です。