
職場の人間関係について
職場環境2025年4月24日 公開

「社員同士の人間関係が良くない」という口コミを見たのですが、実際どうなのでしょうか。
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
社員の人間関係は適度な距離感が保たれていますが、仲が悪いということはございません。
社長を含めた社員同士は、役職名でなく「さん」付けで呼び合っております。
過度な上下関係は皆無で、フラットで話しやすい環境です。
また、評価制度についても基準を明確にすることで、誰が評価をしても客観的に評価される仕組みづくりを導入しております。
そのため、部下が上司へ媚びへつらったり、上司に対して不要な遠慮をすることはなく、馴れ合うようなこともありません。
交流という意味では、社内には任意で参加できる同好会が存在し、年1~2回の無理のない頻度で懇親会も開かれております。
頻度は少ないながらも懇親会がありますが、当然ながら参加を強制することは一切ございません。
当社においても一般的な企業と同様、組織の新陳代謝の側面での人員の入れ替わりは、ある程度見られます。
しかし、社員同士は互いの経歴や立場を尊重し合っております。
今後もそのような関係性を大切にしながら、一人ひとりが伸び伸びと働ける環境づくりを推進してまいります。