
給与について
年収・給与2025年8月19日 公開

「拘束時間が長いだけで給料は激安」という口コミを見たのですが、実態はいかがですか。
ご質問ありがとうございます。
結論から申し上げますと、渋滞や繁忙期などにより拘束時間が想定以上に長くなる場合があることは事実です。
しかしながら、給与については国の平均水準と比較しても決して「激安」であるという認識はございません。
【勤務時間と拘束時間について】
・夜間4tドライバー:18:00~翌06:00、20:00~翌08:00
・地場~中距離の大型ドライバー:05:00~17:00、18:00~06:00
・待機時間なしの航空貨物輸送中型ドライバー(4t車)、航空貨物輸送大型ドライバー、大型ドライバー(10t車):05:00~17:00、18:00~06:00
上記勤務時間を前提に、各ドライバーの希望にある程度沿った額の給与支給を見据えて配車スケジュールを組みます。
その中で、繁忙期や特定の曜日等、業務量が過大となる場合は、拘束時間が長くなることもあります。
特に弊社が担当する首都圏エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉湾岸等)では、配車担当の想定を超える交通渋滞や荷量の増加が頻繁に発生するため、待機時間が長くなる傾向にあります。
【給与について】
弊社ドライバーの月収は成田本社の4トン、10トンドライバーで28万円~48万円、関空営業所の大型ドライバーで35万円~48万円、他の営業所もほぼ同水準の支給です。
国土交通省の資料(※)では、大型トラックのドライバーの年間所得額が平均463万円、中・小型トラックのドライバーが平均431万円と算出されており、弊社ドライバー職は配車スケジュールの組み方によってこの平均額を十分上回ることが可能です。
社員の努力を反映し、働きに見合った給与をお支払いできるよう、今後も改善に努めてまいります。