
評価制度について
評価2025年2月21日 公開

就活生です。正当に評価してもらえる会社に入りたいと思っているのですが、貴社の評価制度について教えてください。
実態はこうです
貴重なご質問をいただきありがとうございます。
現在の評価制度では、日々の業務における「能力の発揮」「行動の発揮」を評価指標としております。
能力の発揮:社会人としての基本能力や業務上の専門知識を評価。
行動の発揮:業務への取り組み姿勢や成果につながる行動、周囲への影響を評価。
また、「スキルロードマップ」を用い、社員の技術力を12段階で公平に評価するとともに、技術コミュニティや勉強会、OJT(On the Job Training)、アソシエイト制度、ジョブローテーション、DKC(Door Knock Communication)、New Career Challenge制度などにより、成長支援を行っています。
このように評価基準を明確に定め、公平感のある評価ができていると考えております。
また、年2回の評価実施の都度、上司から部下へフィードバックし、現在の課題などを共有したうえで部下に課題の解決方法を考えてもらい、将来のキャリアを共に考え、モチベーションが向上するように取り組んでおります。