口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社キヌヤ

営業品目 食料品・衣料品・家庭用品・薬品等の小売業

島根県益田市常盤町4番38号

口コミ・質問を投稿する
  • 評価について

    評価2025年9月2日  公開

    「上司や本部の人の目に留めてもらえずモチベーションが下がっている社員がいる」といった内容の口コミを見ました。評価について、実際のところはどうなのでしょうか?

    実態はこうです

    質問いただきありがとうございます。

    これまでの評価制度では、評価者ごとの観点の違いや評価基準のばらつきなど、改善が必要な点がありました。

    そのような課題を解消し、より透明で納得感のある仕組みを構築するために、新たな評価制度を導入する予定です。
    具体的には、公平性と透明性を確保するために、「自己評価」「一次評価」「二次評価」の3段階評価に変更しました。

    また、評価者のスキルアップのために、評価者面談(1on1)を実施したり、評価のフィードバック面談を行います。

    この新評価制度は、2025年10月から運用開始予定です。

    モチベーションアップにつながる施策としては、1年間の頑張りや達成度に応じて表彰を行う「表彰制度」を設けております。

    これは、全従業員同士が評価し合った得票数を中心に、幹部の評価を加味して受賞者を決定するもので、受賞者は授賞式にて表彰し、賞金も出るものです。

    つまり、現場で一緒に働く仲間の視点がしっかり取り入れられた評価の仕組みです。

    ほかにも、正社員を対象とした資格取得推奨制度として、「スーパーマーケット検定」の1回目の受験費用を会社が負担する制度もスタートします。

    一人ひとりが目標を持って前向きに働くことができる環境をつくるために、これからも、制度の見直しや改善などを継続的に行ってまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる