
教育体制について
研修・教育・フォロー体制2025年9月30日 公開

育成を目的とした取り組みや、社員の成長を後押しする具体的な事例を教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社は「人の成長なくして企業の成長なし」を掲げ、社員の成長を何よりも重視しています。
入社後には、弊社の理念やルールを学ぶ研修に加えて、EG研修、環境整備研修、個人情報保護研修といった専門的な研修を受けていただきます。
特にお客様と直接関わるコミュニケーションセンターでの研修は、お客様や商品を深く理解する上で非常に重要だと考えています。
その後は、配属部署で先輩や上司によるOJTを通じて実務を身につけていくほか、職種や年次に応じた様々な研修を実施し、社員の能力開発を支援しています。
また、社員の専門性を高め、技術力向上を図るため、業務に関連する資格取得を積極的に支援しています。
具体的には、実用ベトナム語技能検定試験と、繊維製品品質管理士(TES)の受験支援と、合格した場合、報奨金をお渡しするといった制度を設けています。
この制度により、社員が自信を持って業務に取り組み、新しい技術に挑戦できる環境を整えています。
さらに、社員が自律的に成長し、キャリアを形成できるよう、月に1回の上司面談を通じて、部下の考えを確認し、キャリア形成の支援を実施しています。
この取り組みによって、個々のキャリアプランに基づいた具体的な目標設定をサポートしています。
今後も社員の教育とスキルアップには引き続き力を入れていく方針です。
より幅広い知識とスキルを習得できる環境を整え、社員一人ひとりが市場価値を高められるよう、社員支援制度や、昇給昇格制度の見直しを検討しています。