
キャリアアップについて
スキル・キャリアアップ2025年4月21日 公開

「個人でキャリアアップを目指したい人が学ぶべきことを見つけるのは難しい」という口コミを見ました。社員のキャリアアップ志向に応える体制がありますか。
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社は一般の会社と比較してキャリアアップはしやすい会社だと自負しています。
年功序列制ではなく成果主義を導入し、出した成果を正当に評価した上で役職やポジションを決定するという方針です。
技術の習得や知識の向上にはそれなりの時間と労力、何より本人の積極的な取り組みが不可欠なため、この姿勢を特にしっかりと評価したいと考えています。
弊社としては適材適所を基本とし、社員が持つ適性やスキルを最大限伸ばせる場所で活躍してほしいという思いがあるため、本人からの申し出だけでなく会社からジョブローテーションや業種の変更を打診することもあります。
過去には、業務への対応力を高めるために外部講座を受講したいと相談してきた社員がおり、希望に沿って受講してもらったこともあります。
日々さまざまな知識を学び、経験を積んで成長していける環境を整え、前向きに業務へ取り組みながら自己研鑽を続けられるよう、これからも全力でサポートしてまいります。